(第二期) 2011年-2013年
平成23 (2011) 年度
- 第9回研究会 6月22日(水)午後2時より要旨
大阪府立大学中之島サテライト講義室: 参加者 63名
- 特別研究会 8月31日(水)午後3時より
大阪府立大学サイエンスホール(A12棟)
演題 Panta rhei – Electronic Fluxes during Pericyclic Reactions –
Prof. Dr. Joern Manz (Institut fuer Chemie und Biochemie, Freie Universitaet Berlin) - 特別研究会 9月27日(火)午前11時より
会場 B11棟 Room 201
演題 Materials for Printed Electronic Devices and Role of Interfaces
Prof. Antonio Facchetti (Department of Chemistry, NORTHWESTERN UNIVERSITY)
- 第10回研究会 12月6日(火)午後2時より
大阪府立大学学術交流会館多目的ホール: 参加者61名.
- 特別講演会 2月17日(金)午後2時より
B5棟-1B-33
演題 Control of the Speed for Guest Release from Supramolecular Systems.
Insights from Studies on the Dynamics of Host-guest Complexes
Prof. Cornelia Bohne (University of Victoria, Canada)
平成24 (2012) 年度
- 特別講演会 7月6日(金)午後1時半より
A5棟3階305号室
演題 フラグメント分子軌道法に依る巨大分子量子化学計算
Dr. Dmitri Fedorov (産業技術総合研究所)
- 第11回研究会 7月20日(金)午後2時より
大阪府立大学学術交流会館多目的ホール - 特別講演会 7月27日(金)午後2時より
B5棟-1B-33
演題 ポルフィリンの分子構造と観測される分光学的,電気化学的性質の相関
小林 長夫 教授 (東北大学大学院理学研究科)
- 特別講演会 9月4日(火)午後3時より B5棟-1B-39
演題 Electron and Hydrogen Transfer in Organic Photochemical Reactions
Prof. Dr. Norbert Hoffmann (University of Reims, France)
- 第12回研究会 11月5日(月) 大阪府立大学学術交流会館多目的ホール
- 特別講演会 12月21日(金)13:30-15:30 B5棟-6B-31
演題 シクロブタジエン:炭素とケイ素のちがい 松尾 司 准教授(近大理工)
演題 反応活性なシリレンおよびゲルミレン錯体 橋本久子 准教授(東北大院理)
平成25 (2013) 年度
- 特別講演会 7月2日(火)15:00-16:00 B4棟-中会議室
演題 ”Displayの最近の動向と2013 SID Topics” 雲梯 隆夫(技術コンサルタント) - 第13回研究会 7月19日(金)午後2時より
大阪府立大学 I‐siteなんば - 共催の講演会,10月10日(木)午後1時より
“太陽電池の最近の動向” - 第14回研究会 11月7日(木)午後2時より
大阪府立大学学術交流会館多目的ホール - 特別講演会 11月28日(木)9:00-10:30 B5棟-1B-38
演題 Metallopolyynes and Metallophosphors: Multifunctional Materials with Emerging Applications
Prof. Dr. Wai-Yeung WONG (Hong Kong Baptist University) - 特別講演会 2月7日(金)15:00-16:00 B5棟-1B-39
演題 “Toward an Understanding of the Dynamics of Complex Chemical Systems
Prof. Dr. Stephan Irle (Nagoya University)